• Home
  • Ameblo

あお

勉強の意味を尋ねられたとき、それは恐らく、何かの手段であると答えるだろう。しかし、それは本来とは外れた目的であり、不適当である。

また、脳をいかに使わず、ただ、効率を追い求め、終わらせようとするのも同じことだ。

脳をいかに使って勉強をこなし、無駄な時間を無くすか、それは、この時代の誤った勉強の在り方を変えるため、勉強だけの人間にはならないためには必要な事であると私は考える。

2015.12.02 15:18

勉強法についての考察

私は今、勉強法について研究をしています。勉強法を考察するのには、多大な時間がかかります。しかし、それ故に何倍もの成果が望めることがあるため、その時間はムダではないと考えます。例えば、社会科の暗記ですが、暗記の仕方について、どのようにお考えでしょうか。書く。とにかく書く。という方が...

2015.12.02 14:44

世界史B フランク王国 後半

暗記では、キーワードを覚えることがいわゆる骨組みにあたります。いまから言うことを数珠のように参考書を使い、繋げていきましょう。カール 帝国 伯 内紛 ヴェルダン条約 メルセン条約 東・西フランク イタリア東フランク ザクセン家 オットー1世 ウラル語系 マジャール人 北...

2015.11.29 23:10

西ヨーロッパ世界の形成、成立 第2弾

ここでは、フランク王国の発展についてまとめます。まず、前提として、同一国家にも異なる王朝が存在ししますが、王朝とは日本でいうところの、天皇家です。日本の伝統的な天皇家では、家が入れ替わったりはしませんが、他の国では頻繁に入れ替わります。国を統治する人の家柄だと思ってください。フラ...

2015.11.29 10:55

西ヨーロッパ世界の成立 第1弾

テストに頻出の部分をまとめました。概要時代は中世。この当時、東ヨーロッパ世界・西ヨーロッパ世界・イスラーム世界が肩を並べていました。ここでは、西ヨーロッパについて扱います。主な登場人物(人物?)はゲルマン諸国家とビザンツ帝国、フン人です。さあ、人物、国家の動きに注目して、読み進め...

Copyright © 2025 あお.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう