世界史B フランク王国 後半

暗記では、キーワードを覚えることがいわゆる骨組みにあたります。いまから言うことを数珠のように参考書を使い、繋げていきましょう。


カール 帝国 伯 内紛 ヴェルダン条約 メルセン条約 東・西フランク イタリア

東フランク ザクセン家 オットー1世 ウラル語系 マジャール人 北イタリア 神聖ローマ帝国 イタリア政策

西フランク パリ伯ユーグ=カペー カペー朝


できましたか?

私なら、こう繋ぐでしょう。

カール大帝の帝国は伯との個人的関係に過ぎなかったので、彼の死後、内紛が起こり、ヴェルダン条約とメルセン条約により、東・西フランク王国とイタリアの3国に分裂。

東フランクのザクセン家のオットー1世、ウラル語系のマジャール人・スラプ人を退け、北イタリアを制圧。教皇から神聖ローマ帝国の王位を与えられる。しかし、イタリア政策に熱心な皇帝は国内を疎かにした。

これで、フランク王国は終了し、西フランク王国がフランス、イタリア王国がイタリア、東イタリアがドイツと呼ばれるようになります。次回は主にノルマン族について主に学んでいきましょう。

あお

勉強の意味を尋ねられたとき、それは恐らく、何かの手段であると答えるだろう。しかし、それは本来とは外れた目的であり、不適当である。 また、脳をいかに使わず、ただ、効率を追い求め、終わらせようとするのも同じことだ。 脳をいかに使って勉強をこなし、無駄な時間を無くすか、それは、この時代の誤った勉強の在り方を変えるため、勉強だけの人間にはならないためには必要な事であると私は考える。

0コメント

  • 1000 / 1000